Provided by: manpages-ja_0.5.0.0.20221215+dfsg-1_all bug

名前

       svnserve - 'svn' リポジトリアクセス方式に対応するサーバー

書式

       svnserve [options]

説明

       svnserve  は、 ネットワークプロトコル svn を使って、 Subversion リポジトリへのアクセスを行います。 これは
       スタンドアロンのサーバープロセスとして実行可能であり、   また   inetd    を使って実行することも可能です。
       svnserve を実行する際には、 操作モードを選んでおく必要があります。 以下に示すオプションが用いられます。

       -d, --daemon
            svnserve をデーモンモードで起動します。 svnserve がバックグラウンドで実行されて、 svn ポート (デフォ
            ルトで 3690) 上から TCP/IP 接続を受け付け、 また提供します。

       --listen-port=port
            デーモンモードでの実行時に、 svnserve が待ち受ける port を指定します。

       --listen-host=host
            host  によって指定されるインターフェースから  svnserve が待ち受けるようにします。 指定にあたっては、
            ホスト名または IP アドレスを用います。

       --foreground
            -d とともに用いることで、 svnserve をフォアグラウンド実行のままとします。 このオプションは主にデバッ
            グ目的で利用することができます。

       -i, --inetd
            svnserve が stdin/stdout ファイルディスクリプターを用いるようにします。 inetd からデーモン実行する場
            合に適しています。

       -h, --help
            使用方法の概要を示して終了します。

       --version
            svnserve のバージョンを表示します。 また特定の  svnserve  がサポートするリポジトリのファイルシステム
            バックエンドを表示します。

       -r root, --root=root
            svnserve  が提供するリポジトリの仮想ルートを設定します。  クライアントから指定される  URL 内のパス名
            は、 このルートからの相対パスとして解釈されます。 このルート以外をアクセスすることはできません。

       -R --read-only
            この svnserve インスタンスを通じて行われる書き込み操作を、 強制的にすべて禁止します。 これは、  アク
            セスポリシーを定めた設定を上書きします。 このオプションは、 通常のリポジトリアクセスポリシーには用い
            ないでください。  それを行うのは、  リポジトリ設定ファイル  conf/svnserve.conf です。 このオプション
            は、 特定の方法によって起動した svnserve に対しての限定的なアクセス時に用いてください。 たとえば書き
            込みアクセスを svnserve デーモン経由ではなく、 SSH 経由で行うような場合です。 あるいは、  読み込みア
            クセスにのみ利用する限定的な SSH 鍵を生成して利用するような場合です。

       -t, --tunnel
            トンネルモード  (tonnel mode) により svnserve を実行します。 これは inetd モードによる動作に似ていま
            す (stdin/stdout を通じて一接続を提供します)。 ただしその際の接続は、 現在の uid  によるユーザー名を
            使い、 あらかじめ事前承認されたものとして動作する点が異なります。 トンネルエージェントを介して動作し
            ているクライアントにより、 本フラグが選択されます。

       --tunnel-user=username
            --tunnel  とともに組み合わせて、 事前承認されたユーザー名を、 指定された username によって上書きしま
            す。 これは ssh の authorized_key  ファイルにある  "command"  ディレクティブと合わせて用いると便利で
            す。  複数のコミットユーザーが、 単一のシステムアカウントを利用するようなことが可能になります。 この
            場合、 ssh の認証は別々のものとなります。

       -T, --threads
            デーモンモードでの実行時に、 svnserve が各接続に対してプロセスを実行するのではなく、  スレッドを実行
            するようにします。 svnserve プロセスは、 起動直後にバックグラウンド実行されて起動し続けます。

       --config-file=filename
            これが指定されると、  svnserve  は起動時に一度だけ  filename  の内容を読み込み、 svnserve 設定として
            キャッシュします。 パスワードと認証の設定は filename  から参照されますが、  各接続ごとにロードされま
            す。  このオプションが指定された場合、 svnserve はリポジトリごとの conf/svnserve.conf ファイルは読み
            込みません。 svnserve.conf(5) ファイルにおける本オプションの書式については、 その man ページを参照し
            てください。

       --pid-file=filename
            これを指定した場合、 svnserve はプロセス ID を filename に書き出します。

       -X, --listen-once
            svnserve が svn ポートからのアクセスを 1 度だけ行い、 それに対する返信を行って終了します。  このオプ
            ションは主にデバッグ目的で利用することができます。

       --config-file  オプションがコマンドラインから指定されなかった場合には、 クライアントから URL 送信によって
       リポジトリが選択された際に、 svnserve はリポジトリ内の conf/svnserve.conf  というファイルを読み込みます。
       このファイルは、    利用する認証データベースや認可ポリシーなど、   リポジトリ固有の設定を定めるものです。
       svnserve.conf(5) のファイルフォーマットの詳細は、 その man ページを参照してください。

関連項目

       svnserve.conf(5)

                                                                                                     svnserve(8)