Provided by: manpages-ja_0.5.0.0.20221215+dfsg-1_all 

名前
papd.conf - papd(8) が使う設定ファイル。Netatalk 印刷デーモンが使うプリンタを設定する
説明
/etc/netatalk/papd.conf は papd が使う設定ファイルであり、 netatalk が提供する印刷サービスを設定する。 こ れを有効にするためには、papd が /etc/netatalk/netatalk.conf で 有効にされていなければならない点に注意する こと。 papd のデフォルトは、多くのシステムで lpd と同様である (ただし Solaris では異なる)。 # が先頭にない行が解釈される。 設定ファイルの行は以下のように構成される: printername:[options] 最も簡単なケースは、papd.conf がない場合や、 このファイルの有効な行がない場合である。 この場合、atalkd は マシンのローカルプリンタを自動的に検出する。 \ を使えば、行の途中で分割できる点に注意すること。 printername は (Printer 1) のような名前でも、 nbp_name フォーマットの (Printer 1:LaserWriter@My Zone) の ような完全な名前でもよい。 16 台以上のプリンタを定義する場合は、 各プリンタのゾーンを明示的に定義すべきで ある。 さもないと Mac のセレクタは全てのプリンタを表示することができない。 指定可能なオプションはコロン (:) で区切られ、 行はコロンで終らなければならない。 指定可能なオプションとフ ラグを以下に示す: am=(uam のリスト) am は、特定のプリンタに対して UAM を指定することを可能にする。 au フラグが指定されていない場合や、 papd 認証が netatalk に組み込まれていない場合、何も影響を及ぼさない。 au このフラグが存在する場合、プリンタを使うための認証が有効にされる。 このフラグが有効になるために は、papd 認証が netatalk に組み込まれて いなければならない点に注意すること。 op=(オペレータ) lpd にスプールするためのオペレータ名を指定する。 pa=(appletalk アドレス) Appletalk アドレスの指定する。通常は必要ない。 pd=(ppd ファイルのパス) 選択されたプリンタに関連した 特定の PPD (プリンタ記述ファイル) を指定する。 pr=(lpd プリンタ名) スプールする lpd プリンタを設定する。
関連項目
papd(8), atalkd.conf(5), lpd(8) 4th Berkeley Distribution 26 September 2000 papd.conf(5)