Provided by: manpages-ja_0.5.0.0.20221215+dfsg-1_all bug

名前

       atalkd.conf - atalkd(8) が使う設定ファイル。 マスター Netatalk デーモンが使うインターフェースを決定する。

説明

       /etc/netatalk/atalkd.conf  は  atalkd が使う設定ファイルで、 Appletalk インターフェースとその動作を設定す
       る。

       # が先頭にない行が解釈される。 設定ファイルの行は以下のように構成される:

              interface [ options ]

       最も簡単なケースは、atalkd.conf がない場合や、 このファイルに有効な行がない場合である。  この場合、atalkd
       はマシンのローカルインターフェースを自動的に検出する。 なお、行を途中で分割できないことに注意。

       interface は atalkd が (その上で) 動作する ネットワークインターフェースであり、 Linux では eth0, Sun では
       le0 といったものである。

       指定可能なオプションとその意味を以下に示す:

       -addr net.node
              インターフェースのネット番号・ノード番号を指定する。   Appletalk  の番号付けフォーマットで指定する
              (例: -addr 66.6)。

       -dontroute
              Appletalk の経路制御を無効にする。 -router の反対である。

       -net first[-last]
              使用可能なネット番号を設定する。 範囲として設定することもできる。

       -phase ( 1 | 2 )
              そのインターフェースが使う Appletalk のフェーズを指定する (フェーズ 1 またはフェーズ 2  のどちらか
              を指定する)。

       -router
              -seed と似ているが、1 つのインターフェースでの経路制御を許可する。 -dontroute の反対である。

       -seed  seed オプションは複数のインターフェースがある場合にのみ動作する。 指定されない引き数は、ネットワー
              クから自動的に設定する。

       -zone zonename
              インターフェースが現れる特定のゾーンを指定する  (例:  -zone  "Parking Lot")。 スペースや特殊文字の
              入ったゾーン名は、引用符 (") で括らなければならない。

関連項目

       atalkd(8)

4th Berkeley Distribution                       22 September 2000                                 atalkd.conf(5)