Provided by: manpages-ja-dev_0.5.0.0.20221215+dfsg-1_all bug

名前

       atalk_aton - AppleTalk アドレスを解析する

書式

       #include <sys/types.h>
       #include <netatalk/at.h>

       atalk_aton( cp, ata )
       char *cp;
       struct at_addr *ata;

説明

       atalk_aton() ルーチンは、ascii 表現された AppleTalk アドレスを、 システムコールに適したフォーマットに変換
       する。  受け付ける  ascii  表現は、3  個または  2  個組の  16 進数または 10 進数である。 例えば、アドレス
       `0x1f6b.77' は ネットワーク部が  `8043'  でノード部が  `119'  である。  これと同じアドレスは  `8043.119',
       `31.107.119', `0x1f.6b.77' と書くことができる。 アドレスが 16 進数で最初の数字が `A-F' のいずれかである場
       合、 先頭の `0x' は省略してもよい。

関連項目

       atalk(4).

netatalk 1.3                                       12 Jan 1994                                     ATALK_ATON(3)