Provided by: manpages-ja_0.5.0.0.20221215+dfsg-1_all bug

名称

       dm — ダンジョンマスタ

書式

       ln -s dm game

解説

       はゲームプレイを統制するプログラムです。    ユーザは、プレイしたいゲームの名前で   を起動することになりま
       す。それには、 /usr/games 中の統制対象となるゲームの名前すべてで へのシンボリックリンクをつくります。  こ
       れらのゲームのバイナリ本体は、  “隠された”  ディレクトリ  /usr/games/hide に置かなくてはなりません。 この
       ディレクトリは プログラムのみアクセス可能となっているでしょう。  は要求されたゲームを使用可能か判定し、も
       し使用可能ならば実行します。 ファイル /etc/dm.conf がどのゲームを実行可能かどうかを制御します。

       ファイル /etc/nogames を使用すると、ゲームプレイを “禁止” します。 このファイルが存在すると、ゲームプレイ
       を許しません; ゲームをしようとしたユーザに対して、このファイルの内容を表示します。

関連ファイル

       /etc/dm.conf        設定ファイル
       /etc/nogames        ゲームプレイを禁止
       /usr/games/hide     ``実際の'' バイナリを保持するディレクトリ
       /var/log/games.log  ゲームをログするファイル

関連項目

       dm.conf(5)

バグ

       が  “games” に setuid されたゲームを走らせることで、問題が 2 つ出てきます。 第 1 に、 UNIX コマンドの実行
       をユーザに許すゲームは、 コマンド実行前に実/実効ユーザ ID 両方を適切に設定しなければならないことです。 お
       そらくより重要なことは、 を “games” 以外に setuid してはならないことです。 これを守っておけば、ゲームを不
       正に利用されたとしても、  せいぜいユーザが自由にゲームをできるようになるだけです。  第   2   は、それまで
       setuid させて走らせずに済んでいたゲームで、 ユーザファイルにアクセスするものは、 修正しなければならないか
       もしれないことです。

歴史

       コマンドは 4.3BSD-Tahoe から登場しました。

Debian                                            May 31, 1993                                             DM(8)